top of page
検索

ライ麦の種まき

執筆者の写真: Shinji HiroseShinji Hirose

ライ麦の収穫祭をしよう!と昨年の種まきの時に考えていました。しかし芽が出る前に何と雪!昨年の雪は早く雪の下で芽が出ました。麦踏も出来ず春になってからの成長も思わしくなく収穫量もほんのわずか!これでは種まき用の麦もできない!と困っている所を助けていただいたのは埼玉寄居町の岩崎さんです。私が熊谷在住時岩崎さんの畑でライ麦を育て収穫し岩崎さんの広~い芝生の庭で何人かで脱穀をしていました。その際の落穂から育ったライ麦を収穫し毎年育ててくれていました。今回その種をいただいたのです。

今年は早めに種を蒔こうと畑の草を刈り、牛糞堆肥を入れ、耕し、種まきをし、土を被せ、足で踏み

10月22日に2か所、29日に2か所の畑に種まきしました。22日に種まきした畑では1週間で芽が出ました。



すじ状の赤い芽が分かりますか?成長するに従い緑になり踏んで痛めつけられ丈夫になって雪を迎えます。ローラーがあれば楽なんですが4か所の麦踏は大変です。ジョギングの代わりだと思って寒さしのぎに踏もうと。

今後もまた成長過程を報告します。



 
 
 
bottom of page